MENU

生産技術部 Oさん

所属 / 生産技術部 生産技術二課
出身学校・学部 / 新潟大学 工学部 電気電子工学科
入社年月 / 2017年4月入社

Q. 就活する中でサンコーを選んだ理由を教えてください。

大学は県外でしたが、就職を考えたときに「地元で働きたい」という気持ちが強くありました。
もともと地元に大きなサンコーの看板があり、身近に感じていたことから調べてみると、ものづくりをしている会社だと知り、工学部で学んだ知識を生かせるのではと思い志望しました。

Q. 入社前の印象と、実際に入ってからの印象に違いはありましたか?

会社見学のときは皆さんが黙々と作業されていて、お堅い職場なのかと感じました。
しかし、実際に入社してみると想像以上に優しい方が多く、相談もしやすいアットホームな雰囲気で、とても働きやすい環境だと感じています。

Q. 研修や先輩社員からの指導を通じて、どんな学びや成長を感じましたか?

社会人としての基本である挨拶や時間を守ることはもちろんですが、ものづくりにおいて最も大切なのは「安全」であり、その次に「品質」だと教わりました。
急いで作業しても「品質」が伴わなければ意味がないことを実感し、焦らず順序を守って進めることの大切さを学びました。失敗を通じて、焦りは良い結果に結びつかないと痛感しています。

Q. 印象に残っている仕事のエピソードはありますか?

初めて量産準備のリーダーを担当した際、何を準備すべきか分からず戸惑いました。
実際に立ち上げが始まると、想定外の不具合や課題も次々と発生しましたが、先輩や上司と一緒に一つずつ解決していきました。精度が上がり「形になってきた」と実感できたときの喜びは、今でも強く心に残っています。

Q. 職場や周囲の雰囲気はどう感じていますか?

全体的にアットホームで、顔を合わせれば挨拶やちょっとした会話もできる雰囲気です。自部署では常に賑やかというわけではありませんが、皆が自分の仕事に誇りを持って取り組んでいます。
相談すれば「自分ならこうする」と具体的なアドバイスをいただけるので、常に新しい気づきを得られる環境だと感じています。

Q. 今後身につけたいスキルやキャリアプランを教えてください。

信頼され、頼られる存在になりたいと思っています。そのために、問題が起きた際は「その場しのぎ」で終わらせず、必ず原因を考えることを意識しています。原因を理解して初めて再発防止につながるので、失敗から学び、同じことを繰り返さないよう常に意識して取り組んでいます。

Q. オフの過ごし方を教えてください。

中学から続けている卓球を今も社会人チームで続けています。平日はクラブの練習に参加し、週末も自主練習をしています。また、試合の観戦や大会の運営に携わるなど、プレーする側だけでなく支える立場としても卓球に関わっています。

Q. 就活を始める学生や未来の後輩にメッセージをお願いします。

サンコーは自動車部品や電化製品など幅広い分野のものづくりを手掛けています。特に金属プレスから樹脂成形まで一貫して社内で対応でき、さらに金型を自社制作できるのは大きな強みです。一社でこれほど多様なものづくりを経験できる環境はなかなかありません。
ぜひ一緒に挑戦し、優れた製品を世に送り出していきましょう。

お問い合わせContact

企業・製品やIRに関することなど、お気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ