MENU

金型製造課 Hさん

所属 / 本社 技術部 金型製造課
出身学校・学部 / 公立諏訪東京理科大学 工学部
入社年月 / 2022年4月入社

Q. 数ある選択肢の中でサンコーを選んだきっかけを教えてください。

学生時代からものづくりが好きで、高校・大学と工学の分野を学んできました。その知識を生かせる職場がサンコーにあったことが一番の理由です。
諏訪地域の製造業も調べましたが、ソリッドワークスというCADソフトを使っている企業がサンコーでした。使い方を学んで楽しいと感じ、このソフトを扱える企業で働きたいと思いました。

Q. 会社説明会や見学の際に感じた雰囲気も、決め手のひとつになりましたか?

人事課の方から説明をいただいた際、人当たりの良さや柔らかい雰囲気がとても印象に残りました。そうした安心感も、この会社を選んだ理由の一つです。

Q. 入社後に感じた雰囲気の変化はありましたか?

入社前は職人気質の方が多いのかと思っていましたが、実際には設計や他の加工分野の方ともコミュニケーションを取る機会が多く、人との関わりを大切にする会社だと感じました。

Q. 教わる中でどのような学びや成長を感じましたか?

先輩方や上司からは、ゆっくりでも良いから丁寧にやることを繰り返し教わりました。加工は1ミクロン単位という精度が求められるため、確認作業を怠らず徹底する姿勢が身につきました。細かい仕事なので神経を使いますが、自分で段取りしプログラムを組み、それが思い通りに仕上がったときの達成感は大きく、成長を実感します。

Q. 印象に残っている出来事はありますか?

初めて任されたのはネジ穴の下穴を開ける加工でした。精度はそれほど求められませんが、段取りから加工まで一人でやり切った最初の仕事で、不安も大きかった分やり遂げた達成感は強く残っています。
その経験が「もっと精度良く加工したい」「図面通りに仕上げたい」という気持ちにつながり、ステップアップのきっかけになったと思います。

Q. 職場やチームの雰囲気はどう感じていますか?

雰囲気はとても優しく、困っているとすぐに相談に乗ってくれる先輩が多いです。対応も早く、失敗を恐れず挑戦できる環境だと感じています。

Q. 今後、サンコーでどのように成長していきたいですか?

今の仕事は上司からの指示をその日のうちに進めることが中心ですが、これからは計画力を高めたいです。先々を見据えてスケジュールを立て、必要な準備を前もって整え、仕事に能動的に取り組める力を身につけていきたいと考えています。

Q. オフの過ごし方を教えてください。

ドライブが好きで、岡谷出身ということもあり諏訪湖の周りを走ったり、カフェに立ち寄って景色を眺めたりしています。趣味の時間を大切にできるので、ライフワークバランスの良い会社だと感じています。

Q. 求職中の方へメッセージをお願いします。

1ミクロン単位で加工を行うため、常に「どうすれば図面通りに仕上げられるか」を考えています。
技術部の仕事は几帳面さを求められるため、ものづくりにこだわりを持って取り組める方には向いていると思います。加えて、コミュニケーションを大切にし、失敗を恐れず話し合える方ならきっと楽しく働ける環境です。

お問い合わせContact

企業・製品やIRに関することなど、お気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ